人気ブログランキング | 話題のタグを見る

変化要求について。

洗濯も掃除も終えて、夕方友達に会いに行くまでののんびりタイムです。
昨日だけ働いてまた、今日はバイトお休み。シフトももぎとってきた(火曜日はレッドカーペットだ~♪よく分かってないけど~)

昨日の晩、友人と長電話しているときつらつら考えてました。
年齢が上がると人(の根っこ)って変わらないのかな。
人と人が長く付き合っていくのって、お互い変わっていくことを要求するのかな。それってどんな人間関係でもそうなのかな。じゃあ、どんな人間関係にはどんな程度その要求がされるんだろう。

例えばだけど、”健全な”(前向きな)恋愛関係って(ものがあるとしたら)
  イコールお互いに向き合っていつづける関係、ということなんだろうか。
あるいは裏を返して、
  向き合わないのであれば恋愛関係とはいえない、というのは常に正しいのだろうか。
あるいは
  向き合っていること、が唯一の必要十分条件なのだろうか。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(2日後です)

48時間経ったら何をどう言う風に考えていたのかわからなくなってしまった。
何かぼんやりと見えていた主張も霧散して・・すまん、ともやん


ひとまず今の考えを書いてみます。




上のことを書きながら念頭にあった小説があって、それは江國香織の「きらきらひかる」なんです。私が読んで覚えている主人公たちは、自ら積極的に変化を求めているわけではなく、むしろ「どうして今のままじゃいけないの」という心境ではなかったかと思います。
もっと私の考えに近づけて言うと、自ら言い出さずに周りがある人に変化を要求するということに本来正当性はないと思う。それは、賭けとか理想とか夢とかと類義じゃないかと思うのです。

(じゃあどういうときに正当性とか効力があるのかって話は、てきとうに言うけど法律下じゃないの)

もちろん、言うだけならタダだよ。でも気持ちの問題だよね。
同じ気持ちでも、変化させるなら相手より自分の方がいいんじゃないの。って、思うんだ。相手に求める前にまず自分を変えようとしてみてはどうですかと。

上のほうの命題(?)にもどってみるとね、
関係性が人に何かを要求するということは往々にしてあると思う。でもそのすべてが人に受け入れられるものではないし、受け入れるべきだとも思わない。できることならその要求が出てくる背景(問題?)をまず関係ある人のなかで共有できているか確認できたらいいと思う。その確認ということが向き合うということだと思う。そもそもその確認作業に参加してくれないなら、まずそこが問題になるけど・・・

関係に時間が経った上で参加してくれない場合は、まず自分で頑張って方法を尽くしてみる。時間が経っていない場合に参加してくれないなら、関係自体が夢想だったと諦める。で、前者で方法を尽くしてだめだったら、それに拘る自分を自省してみる。
この結果果たして差異受け容れられるかどうか、という話になると思う(けどどうか?)


まとめて・・・
向き合っていなければ恋愛関係ではないとはいえないけれど
向き合い続けることは継続的な関係において十分条件ではありそうだ。(曖昧)

年齢と人の性質の”硬化”についてはちょっと棚上げ・・・ひとまず思うのは、年齢をいいわけにし勝ちだけど本人の変化志向が低いと外的に変化させるというのは面倒じゃないかということです。私なら期待しない。
by scent12th | 2007-09-14 14:30

嘘もホントもベニニッキ。 ことばでどうでしょう。

by scent12th
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31